第52回日本マススクリーニング学会学術集会

MENU OPEN

プログラム・日程表

日程表

特別講演オンデマンド

座長:伊藤 哲哉(藤田医科大学医学部小児科学)
  SL 老化を科学する
   中西 真(東京大学医科学研究所癌防御シグナル分野)

招請講演オンデマンド

座長:大石 公彦(東京慈恵会医科大学小児科学講座)
  IL GUARDIAN(Genomic Uniform-screening Against Rare Disease in All Newborns)
   Wendy Chung(Chief of the Department of Pediatrics Mary Ellen Avery Professor at
           Harvard Medical School Boston Hospital)

シンポジウム

1. 小児内分泌スクリーニングの課題~偽陽性を減らし、軽症例とどう向き合うか~オンデマンド

座長:沼倉 周彦(埼玉医科大学病院ゲノム医療科・小児科)
   水野 晴夫(藤田医科大学医学部小児科学)
  SY1-1 副腎過形成症スクリーニングの精度向上と標準化を目指して:
     LC-MS/MS法導入の現状と課題

    渡辺 和宏(公益財団法人 東京都予防医学協会)
  SY1-2 21水酸化酵素欠損症非古典型の病像と新生児スクリーニング
    鹿島 田健一(成育医療研究センター内分泌・代謝科)
  SY1-3 先天性甲状腺機能低下症の「軽症例」とどう向き合うか:臨床の現場から
    森川 俊太郎(北海道大学大学院医学研究院小児科学教室)

2. TREC/KREC法を活用した免疫不全症の拡大新生児スクリーニングの現状と展望オンデマンド

座長:今井 耕輔(防衛医科大学校小児科)
   石毛 信之(公益財団法人東京都予防医学協会母子保健検査部)
  SY2-1 北海道におけるPID拡大スクリーニングの実践と課題
    花井 潤師(一般財団法人北海道薬剤師会公衆衛生検査センター)
  SY2-2 実証事業によるSCIDを対象とした新生児マススクリーニング
    今井 耕輔(防衛医科大学校小児科)
  SY2-3 XLAの診断および新生児スクリーニングの意義-KREC法を活用した早期発見に向けて
    金兼 弘和(東京科学大学小児地域成育医療学講座)
  SY2-4 TREC/KREC拡大新生児マススクリーニングの全国後方視的解析結果と今後の課題
    村松 秀城(名古屋大学大学院医学系研究科小児科学)

3. 副腎白質ジストロフィーのスクリーニング管理オンデマンド

座長:下澤 伸行(岐阜大学高等研究院科学研究基盤センター)
   伊藤 哲哉(藤田医科大学医学部小児科学)
  SY3-1 愛知県での診療体制と課題
    中田 智彦(名古屋大学医学部附属病院小児科)
  SY3-2 宮崎県での実績と問題点
    澤田 浩武(宮崎大学医学部看護学科)
  SY3-3 副腎白質ジストロフィーの新生児スクリーニング (CReARIDの実績)
    奥山 虎之(埼玉医科大学ゲノム医療科希少疾患ゲノム医療推進講座)
  SY3-4 副腎白質ジストロフィー 現状の課題と今後の展望
    下澤 伸行(岐阜大学高等研究院科学研究基盤センター)

4. 拡大新生児スクリーニングの現状報告オンデマンド

座長:石毛 信之(公益財団法人東京都予防医学協会母子保健検査部)
   酒井 好美(公益財団法人愛知県健康づくり振興事業団)
  SY4-1 拡大新生児スクリーニングの現状報告~ ライソゾーム病 ~
    吉田真一郎(KMバイオロジクス株式会社 新生児スクリーニングセンター)
  SY4-2 拡大新生児スクリーニングの現状報告~ 原発性免疫不全症 ~
    酒本 和也(一般財団法人大阪市環境保健協会)
  SY4-3 脊髄性筋萎縮症(SMA)新生児スクリーニングの実施状況報告 ―検査の立場からー
    栗原 愛(一般財団法人 宮城県公衆衛生協会 保健衛生部)
  SY4-4 定量PCRによるPID/SMA検査の外部精度管理の成績
    石毛 信之(公益財団法人東京都予防医学協会 母子保健検査部)

ワークショップオンデマンド

「先生、この子って病気ですか?」にどう答えるー無症状・無発症例のフォローアップ指針を考えるー

座長:大浦 敏博(仙台市立病院)
   中島 葉子(藤田医科大学医学部小児科学)
  WS-1 軽症バリアントの判断と対応
    笹井 英雄(岐阜大学大学院医学系研究科小児希少難病早期診断・予防医学講座)
  WS-2 カットオフ値設定の現状と軽症例検出についての考察―フェニルケトン尿症を例にして
    石毛 信之(公益財団法人東京都予防医学協会 母子保健検査部)
  WS-3 症例提示 軽症高フェニルアラニン血症のフォローアップ
    高野 智圭(日本大学医学部病態病理学系微生物学分野/日本大学病院小児科)
  WS-4 症例提示 軽症シトルリン血症I型のフォロー
    安田 泰明(藤田医科大学医学部小児科学)

ランチョンセミナー

1. PKU診断の工夫と治療の実際」

座長:濱﨑 考史(大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学)
演者:高野 智圭(日本大学病院 小児科)
共催:第一三共株式会社

2. 拡大新生児スクリーニングの現状と将来展望

座長:小林 正久(東京慈恵会医科大学小児科学講座)
演者:利光 充彦(和歌山県立医科大学 小児科)
   石毛 信之(公益財団法人東京都予防医学協会/東京都新生児スクリーニングコンソーシアム)
共催:JCRファーマ株式会社

3.ライソゾーム病に対する新生児スクリーニング~東京都での取り組」

座長:井上 貴仁(福岡大学病院総合周産期母子医療センター)
演者:小林 正久(東京慈恵会医科大学 小児科学講座)
共催:サノフィ株式会社

4.オンデマンド

座長:中島 葉子(藤田医科大学医学部小児科学)
演者:伊藤 順庸(金沢医科大学小児科)
   濱 麻人(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院)
共催:クリニジェン株式会社

イブニングセミナー

1.ファブリー病のハイリスク・スクリーニングの実際と早期治療の重要性

座長:大竹 明(埼玉医科大学ゲノム医療科・小児科)
演者:中川 直樹(旭川医科大学 循環器・腎臓内科学分野)
共催:アミカス・セラピューティクス株式会社

2.日本における脊髄性筋萎縮症の新生児スクリーニング導入に関する費用対効果分析

座長:但馬 剛(国立成育医療研究センター研究所マススクリーニング研究室)
演者:羽田 明(公益財団法人ちば県民保健予防財団 調査研究センター/総合健診センター)
   五十嵐 中(東京大学大学院 薬学系研究科 医療政策・公衆衛生学)
共催:ノバルティス ファーマ株式会社

モーニングセミナー

1.拡大新生児スクリーニングの現状~ALD、ADAスクリーニング導入の課題~

座長:遠藤 文夫(くまもと江津湖療育医療センター)
演者:中村 公俊(熊本大学大学院生命科学研究部小児科学講座)
共催:KMバイオロジクス株式会社

2.拡大新生児スクリーニングの課題と二次スクリーニングの重要性オンデマンド

演者:奥山 虎之(埼玉医科大学 ゲノム医療科 希少疾患ゲノム医療推進講座)
   大星 航(埼玉医科大学 ゲノム医療科 希少疾患ゲノム医療推進講座、
        アンジェスクリニカルリサーチラボラトリー)
共催:アンジェス株式会社

共催シンポジウムオンデマンド

ムコ多糖症の診断と治療

座長:奥山 虎之(埼玉医科大学 ゲノム医療科 希少疾患ゲノム医療推進講座)
演者:古城真秀子(岡山医療センター 小児科)
   村山 圭(順天堂大学 小児科学講座/難治性疾患診断・治療学講座)
   Paul Harmatz, MD
(Professor in Residence, Department of Pediatrics, University of California San Francisco, UCSF Benioff Children’s Hospital Oakland)
共催:バイオマリンファーマシューティカルジャパン株式会社

共催セミナー

1.先天性サイトメガロウイルス感染スクリーニング体制の構築:新生児マススクリーニングの導入に向けて

座長:吉川 哲史(藤田医科大学医学部小児科学)
演者:森岡 一朗(日本大学医学部 小児科学系 小児科学分野)
共催:株式会社シノテスト

2.ファブリー病の新生児マススクリーニングの現在とこれから

座長:大石 公彦(東京慈恵会医科大学 小児科学講座)
演者:澤田 貴彰(熊本大学病院 遺伝診療センター)
   李 知子(兵庫医科大学 小児科学/遺伝子医療部)
共催:武田薬品工業株式会社

3.脊髄性筋萎縮症の長期治療戦略

座長:小牧 宏文(国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター)
演者:木水 友一(大阪母子医療センター 脳神経内科)
   坊 亮輔(神戸大学医学部附属病院)
共催:バイオジェン・ジャパン株式会社

4.有機酸代謝異常症の急性期治療

座長:渡邊 順子(久留米大学小児科学講座)
演者:松永 綾子(聖マリアンナ医科大学 小児科)
   長崎 啓祐、中村 千鶴子(長野県立こども病院 内分泌代謝科)
共催:レコルダティ・レア・ディジーズ・ジャパン株式会社

IJNS最優秀演題賞候補演題

一般演題

ポスターセッション

このサイトについて|Copyright © 第52回日本マススクリーニング学会学術集会 All Rights Reserved.